« でた! α900 | メイン | 最新版 週刊「日本百名山」 34号 »
2008年09月14日
南アルプス☆デビュー

お仕事だった皆さんには申し訳ないのですが(^^ゞ
せっかくの3連休ですので、南アルプス・白峰三山のひとつ、日本第二の高峰 北岳に行ってきました!

■ 9月13日
12日の夜、家を出てシャトルバスの出る芦安へ。
3:50am 起床
始発は5:10発車ですが、4:20頃「もうけっこう並んでますよ」という話し声が(^^;
あわてて準備してバス停に向かいますが、シャトルタクシーはすでにいっぱい。
バスのほうはもう100人近くならんでいます。

結局4台目のバスに無事座ることができました。
定刻を20分ほど遅れて発車。
しかしスゴイですね〜。 6台バスが出たんですが、立って乗車した人たちもいて300人ぐらいは乗ったんじゃないでしょうか。
6:30 広河原に到着。 ゆっくり準備をして(?) 6:50 つり橋を渡って登山口へ向かいます。

北岳、遠ぃ〜い!f(^^;
広河原山荘で登山届を提出します。う〜ん、書き方、よくわからん(^^;

しばらくは林の中を進みます。

一時間ほど歩いたところで小休止。

北岳はまだまだ遠い(^^;
9:15 大樺沢二俣分岐に到着。 ここから先は右俣コースに進みます。

二俣分岐から急な登りが続いたあと、お花畑で一休み。

シャリ・バテしてはいけないので、ここでオニギリをひとつ。
しばらくお花畑の中を登って、

白根御池からの分岐を過ぎてこんな景色を楽しみながら?

12:10 小太郎尾根に到着。 いい景色です(^^)
小太郎山のむこうには仙丈ケ岳が。

雲がなければ甲斐駒も見えるハズなんですけどね〜
こんな尾根道をたどって、アルプス気分を満喫しながら...

たまにこんなところもあったりして(^^;

13:20 肩の小屋に到着!

早く着いたので、このまま北岳に登って北岳山荘まで行こうか、とも思ったんですが
天気もイマイチだし、どうも風邪の症状がでてきたようで、タバコもうまくないのでo(^゜)○☆バキッ!
今日はここまで、ということにします。

受付をすませ、夕食は4:30からということなのでそれまでは外で写真を撮ったり、
ウトウトしたり(笑)
![]()
![]()
![]()
今日の寝床はこちらです↓

約3畳ほどのスペースに5人。 混んでると7人になるようです(^^;
まあ、ぜいたくは言えませんね(笑)
食事は朝晩とも定食のような感じで、ご飯、味噌汁はお代わ自由。
標高 3,000mにある山小屋と考えれば、なかなかのモンです。
富士山の山小屋も見習ってほしいゾ(^^ゞ
■ 9月14日
朝食は 4:30から先着順ということなので、3:30に起床。
ご来光を山頂で、とか思ったんですが、外に出てみるとあいにくの雨。
あっさりあきらめて朝食後に小屋の前から狙いますが。。。

う〜ん、イマイチ。。。
雨も降りているのでアッサリあきらめちゃいました。
6:00 雨も小降りになってきたので、出発!
登り始めると、なんとはなしに雲がはれてきました。

急な登りがひと息ついたところが両俣小屋への分岐

その先、2つほどのピークにダマされて(笑)

6:45 北岳山頂に到着!

あいにくの曇り空でウワサの眺望は望めませんでしたが、まあそれはそれ(^^ゞ
![]()
![]()
![]()
無事に登頂できたことだから、ヨシとしよう(笑)
7:00 たいへん名残り惜しいのですが、天気も天気なので下山開始。

池山吊尾根分岐で八本歯コル方面へ

正直に告白します。
ほんとは足元ばっかで正面はあまり見られなかったんデス (^^;
なんせハシゴやこんなガレたとこなもんで。。。

でも、だんだん雲がはれてきて、眺めはサイコーでした。
真正面には鳳凰三山 (その奥は金峰山や北奥千丈あたりかな?)
![]()
8:15 やっとたどり着いた八本歯のコルから大樺沢へ

ここからは正面左にクライミングゲレンデとしても有名な北岳バットレスを見ながら下ります。

↑クリックしてみてください。何を考えてるんだか、よくわかりませんf(^^;
潅木の茂みを通りぬけるとそこはもう大樺沢です。

9:10 大樺沢二俣に到着。けっこうヘロヘロです(^^;

ここから、1時間半ぐらいかな?
ゆっくり休んで、9:50出発
潅木帯に入ると、ところどころ水が流れています。
途中の川も水量が昨日より増してるような。。。
![]()
11:22 やっと広河原山荘に到着。 ビールの看板が。。。うまそう(^^ゞ

バス停へ向かう途中、残念ながら北岳は雲の中でした。

また来るからね〜(^^)/~
■ 今回のルート
広河原から大樺沢二俣を右俣へ。小太郎尾根から北岳肩の小屋で宿泊。
14日は北岳山頂へ登り、吊尾根分岐→八本歯ノコル→大樺沢二俣へ下り、広河原へ。

投稿者 iguchan : 2008年09月14日 18:05 : OutDoor
コメント
富士山よりよさそうだね!
投稿者 lucky : 2008年09月15日 23:06
富士山とは違った意味で素晴らしいところでした。
けっこうハードで今日はもう足がカクカクしてます(笑)
ぜひ隊長には登っていただきたいな〜(^_-)
投稿者 iguchan : 2008年09月15日 23:51